大学説明会参加のススメ/英語科 講師 上田
大学説明会参加のススメ/英語科 講師 上田
うんちく・小ネタ
入試
メビオ講師コラム
2021/07/07(水)
持続できる勉強法とは?
受験生のみなさん、
この時期の勉強は順調に計画通り進んでいますか?
次年度の医学部合格をつかむには、
この1年「毎日規則正しく勉強を継続すること」が大切です。
みなさん「今日は頑張るぞ」と夜遅くまで勉強したものの、疲れて翌日は勉強をお休みなんて経験ありませんか?
何かをきっかけにやる気が出たその1日だけ目一杯頑張っても、疲れたからと言って翌日勉強をお休みしてしまう、いわば行き当たりばったりの勉強はただの自己満足に過ぎません。
1年間勉強を続け、トータルでの勉強時間を確保することこそが重要なのです。
今回はその方法を考えてみましょう。
まずは短期的な計画を立てよう
まず、短期的な計画を立ててみましょう。
最低でも「1週間単位での計画をたてる」ことが必要です。
まず1週間の勉強計画をたててみます。その際にはぜひ「お休み」も取り入れ、自分が続けることのできそうな計画を立てましょう。そして計画のうちどれだけ達成できたのか、一つ一つを行うのにどれだけの時間を要したのか、勉強の進捗を日々正直に(ココが大切!)記録し続けます。
このことにより、自分の生活や勉強習慣の問題点を洗い出して把握することができ、翌週の勉強計画を無理がないものに改善することができます。
これをしばらく繰り返すことで、無理のない計画を立てることができ、勉強を続けることができるようになるでしょう。
自分の学習ペースを把握できたら中期的な計画をたてよう
短期的な計画をたてられるようになったら、次に中期的な計画をたてましょう。
1週間で自分がこなせる勉強量が把握できれば、「数ヶ月単位での計画をたてる」ことも可能になります。
限られた時間のなかで、自分がどれだけの勉強量をこなすことができるのか把握できれば、「夏は英語の勉強時間を減らして化学に力を入れる」など、どの科目にどれだけ時間を割くことができるのか見通すことができ、具体的・現実的に計画をたてることができますね。
そして日々の単調な勉強を繰り返し続けるには、中期的な目標も必要となります
そのもっともわかりやすい例が、「志望する大学の模擬試験の受験」などです。
もちろん良い成績がとれれば嬉しいし、頑張ったにもかかわらず成績が良くないとガックリきます。でも毎回の試験の結果に一喜一憂せずに、しっかりとテストの結果を分析し、「既習であるにもかかわらず失点した部分」をしっかり認識してください。そうすることで過去の勉強の質を見直し、今後の勉強の質の改善につなげることができます。
その結果を踏まえて、次の中期的な計画を見直していきましょう。
一番難しいのはモチベーションの維持...
さてここまで読んでみなさん、 すでにお気づきではないでしょうか?
計画をたててはみたものの、「これを実行すること」すなわち「勉強のモチベーションを維持すること」が一番難しいという当たり前のことに。
「楽しく勉強しよう」と言ってみても、医学部合格へむけての受験勉強はどの学部よりも過酷です。いくら「医学部に行きたい」という気持ちがあっても、1年間逃げずにそのつらい勉強を続けるのは大変なことです。
「今日だけは休んで明日から頑張ろう」
「まだ勉強がはかどっていないので、模擬試験は今受験しても仕方ないからやめておこう」
誰もが陥る、逃げの思考です。
そこで今回は、こんなとき助けとなるアイデアのひとつを提案させて頂きたいと思います。
1年間を通して「医学部に行きたい」というモチベーションを維持するためには
1・高卒生の場合「昨年度失敗した悔しい気持ちを絶えず思い出す」
2・高校生、高卒生ともに「医学部に行きたい気持ちを新たにする」
”1”については「医学部不合格が決まったときの気持ちを正直に文字にする」という方法が有効です。医学部に進学できないことが決定したときの絶望感。不甲斐ない1年を過ごした後悔。誰もが経験しているはずです。その気持ちを文字にしたためて残し、ことあるごとに目を通すのです。それにより、昨年度失敗した悔しい気持ちを思い出し、勉強のモチベーションとすることができます。
ただこれを行うには、すでに時遅しかもしれません。
そこで今できることは”2”、すなわち「具体的な大学生活をイメージして、医学部に行きたい気持ちを強める」ことです。
そのために各大学医学部のオープンキャンパスにぜひ足を運んでください!
大学にいけば綺麗なキャンパスや病院があり、そこで教えている教官や学んでいる学生の姿を見ることができます。来年自分がその場いる姿を思い描くことで、必ず合格へ向けた勉強の意欲が高まるはずです。
ただし昨年度、今年度はCOVID-19のパンデミックにより、残念ながら多くの大学がオープンキャンパスの開催を見送る、または規模縮小しています。
医学部大学説明会で気持ちを新たに!
そこでみなさん、せめて大学の説明会へ足を運んでください。
メビオでも各大学の方々にお越しいただき、関西4私立医学部合同説明会を7/25(日),8/29(日)に開催いたします。
キャンパスに行くことができればベストですが、そうでなければ、関西4私立医学部の説明をまとめて受けることができる合同説明会は効率よく話を聞き、モチベーションを高める大きなチャンスです!
昨年度も各種説明会に参加した生徒からは
- 「説明会の話を聞いて何がなんでも関西医科大学に行きたくなった」
- 「九州出身でもともと久留米大学医学部・福岡大学医学部しか考えていなかったが、説明会を聞いて関西の大学に魅力を感じて関西に残りたくなったので、もっと幅広い形式の勉強をする気になった」
などといった声も聞かれました。
大学説明会に参加するメリットは他にも
【メリット①】 ホームページやパンフレット・要項には載せられない様々な情報を教えていただける
「各大学の2次試験の面接で重要視されていることや成績判定方法」「小論文の採点方法」などホームページやパンフレット・要項には記載されていないことも教えていただけることがあります。
例)久留米大学医学部の小論文では全ての教員が採点に参加し、誤字脱字なども減点対象としている
こういった説明会で得られた情報について、メビオではできる限り生徒には口頭で伝えてはおりますが、内容によっては文書にしてホームページに載せたり、メールマガジンにまとめてお伝えできない場合もございます。
【メリット②】 次年度入試の変更点を教えていただける
例)2021年度入試では、近畿大学医学部では学校選抜型入試の英語問題は他学部の問題と共通とする
このような情報はホームページやパンフレット・要項にはしっかりと記載されてはおりましても、見落としがちなことが多くあります。説明会では各大学の方がしっかりとその変更点を強調してお伝えくださります。
また不明点について直接質問することもできます。
【メリット③】 各大学のアピールポイントがわかる
また受験生の皆さんにとって大きなメリットはこれではないでしょうか。
一度受験を経験した方ならわかると思いますが、複数の大学を受験することが多い医学部受験においては願書を書くのに大変な労力を要します。医学部の場合、願書といっても「氏名」と「住所」を書いておしまいではありません。そうです!「医師志望理由」、そして「本学志望理由」を書かねばなりません。大学入試改革の影響もあり、この「本学志望理由」等は2次試験の面接において利用され、そのカギを握るものとなるケースも多くあります。これまでのように人任せに紋切り型の文を書くだけでは、面接で深く追求されてもしっかりとした受け答えができず、大きなビハインドを食らいかねません。
とはいっても各大学のパンフレットを見ても、どこがその大学特有のウリなのかはわからないですよね。どのパンフレットも一通り全てのことがしっかりと丁寧に記載されており、書く内容の取捨選択に困ります。
そこで大学説明会に参加すれば、限られた時間の中で大学の方々が「各大学が実はもっともアピールしたい点」を熱く語ってくださります。そこで皆さんが感銘を受けた点を中心に願書に記し、2次試験の面接でその事についてしっかりと語ることができれば試験官に好印象を抱いていただけることは間違いありません。
苦しいときに踏みとどまる力になる
そして繰り返しになりますが、「何よりもその大学に行きたい」という強い気持ちが生まれます。その気持ちが、勉強が上手くはかどらない、結果が出ないという苦しいときに踏ん張る力に繋がるはずです。
今回の関西4私立医学部合同説明会にはメビオの講師も多数参加いたします。受験に関するご質問や勉強の相談にもその場でお答えさせて頂きます。ぜひお気軽に説明会へご参加ください。お待ちしております。
関西4私立医学部合同説明会を開催
関西にある4つの私立大学医学部のご担当者さまに、それぞれの大学の入試を含めた特徴について詳しくご説明いただきます。
今年度受験生はもちろん、これから医学部を目指す全ての方に、入試の現状を理解して学習や進路の検討に役立てていただける内容となっています。
奮ってご参加ください。
【参加予定大学】※50音順
- 大阪医科薬科大学
- 関西医科大学
- 近畿大学医学部(録画映像)
- 兵庫医科大学
医学部進学予備校メビオ 英語科 講師 上田