医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

兵庫医科大学 各科目の講評および全体総括

兵庫医科大学 各科目の講評および全体総括

入試

メビオ講師コラム

2023/01/26(木)

2023年1月25日(水)に兵庫医科大学の入試がありました。
関西地方では公共交通機関の乱れにより,神戸会場は90分遅らせての開催となりました。
また,追試験実施の発表もありました。対象者および日程は以下の通りです。

【対象者】
一般選抜出願者のうち,第1次試験についていずれの試験科目も受験していない者で,以下の条件に該当する者
・神戸会場出願者であって公共交通機関の乱れにより,受験が困難だった者(交通障害となった区間をご提出いただきます。)
【追試験日】
 第1次試験 2023年2月24日(金)
 第2次試験 2023年3月4日(土)

さて,試験終了後のことですが,受験した生徒からビッグニュースが飛び込んできました。
「試験問題を持ち帰ることができる!」(前年度までは不可)
そこでメビオの講師陣一同「ならば解答速報をやろう!」となり,校舎は熱気で包まれ,当日夜のうちに解答速報をHPに掲載させることができました。
受験生として気になるのは「いったいどれ位得点できたら合格できるの?」ということですよね。以下メビオ講師陣の声を紹介させていただきます。

英語

・大問数が1問減って,かなり時間をかけて問題に取り組むことができました。
・その割に設問レベルが高いわけでもなく,時間を持て余した生徒が多かったと思います。
・従って,英訳問題は解かなくても合格には影響しないと思っていた生徒にとっては厳しい戦いになりました。
・結果として英語を得意としている受験生は当たり前にできてしまい,得意でない生徒との間に大きな差がつきそうです。
・他科目の状況にもよりますが,英語を苦手とする受験生はかなり苦戦を強いられるでしょう。
・一方、医学系長文ばかりが出題されたことは,普段医学単語に触れている受験生には有利に働くでしょう。
以上,まとめると高得点勝負(最低70%は必要)になると予想します。

数学

大問1:小問集合
例年通り,易しめの設定です。ただ最後の設問(シンプソンのパラドックス)が風変わりで戸惑った受験生が多いでしょう。
大問2:複素数平面
(1)(2)までは平易な設定。(3)の方針が立ったかどうかで差がつきそうです。(4)はやや難レベル。
大問3:数列
こちらも(1)(2)(3)は平易な設定。(4)は問題の意図がやや汲み取りにくく,戸惑った受験生が多いと思います。
取りたい問題は150点中,100点強(約70%)。ミスもあるだろうということで,90点が目標です。

物理

例年通り,作題者の問うているものが読み取りづらい,あるいは解釈の分かれる問題が3問ほどありました(解答速報には,「~と解釈して解いた」という内容のコメントを入れています)。混乱した生徒,あるいは間違えた生徒もいるのではないでしょうか。

[問1][電磁気:磁場中を運動する導体棒に生じる誘導起電力](標準)
摩擦のあるレール上を運動する導体棒に生じる誘導起電力の問題です。 最後のエネルギーの収支まで完答したいです。
[問2][力学:剛体のつり合い](標準)
剛体のつりあいおよび鉛直面内の円運動の標準的問題です。 計算がやや煩雑になりやすいので,余計な式変形をせずうまく式をまとめたい。 できれば完答したいところです。
[問3][波動:ドップラー効果](標準)
標準的な問題ですが,(6) はやや計算が煩雑になりやすいです。
[問4][熱:変形する膜に包まれた気体の状態変化](やや難)
受験生にはあまり馴染みのない問題ですが, 解き進めるためには問題文の誘導にうまくのる必要があります。 近似の扱いがやや難しく,仕事の符号が逆にならないように注意する必要があります。
[問5][原子:原子核反応](やや難)
(4) までは完答したいところです。(5) の計算は工夫する必要がありやや難しいです。

総評
[問4]はたとえ0点でもあまり差がつきません。 残りの大問は最後の計算が重いものが多いですが, 最後の計算以外は比較的,点が取りやすいです。 物理に時間がかけられれば点数が伸びやすい問題でした。 総じて昨年度よりやや難化しました。全体での目標は,60%です。

化学

・〔問1〕(2)に表記ミスと思われる箇所がありました(O=Oと表記すべきところがO-Oとなっていた)。気づかずに解いた受験生もいたようです。
・差がつくとすれば〔問2〕の後半と〔問3〕の有機化学でしょうが,有機化学については基本的な知識さえあれば7割ほどは正答できる問題でした。

総評
全体的にかなり易化していました.化学を得意としている受験生なら「満点近く取れた!」というひともいたのではないでしょうか。得点が高得点帯に偏り,あまり差はつかなさそうです。 一次通過には70%欲しいと予想します。

生物

問1:例年どおりの小問集合でしたが,近年の出題の中では難度は高かったです。単純に「受験生はそこまで知らない」というような設問が混じっていたため,一定以上の高得点は難しいでしょう。
問2:一番得点しやすい大問でした。ここ以外ではなかなか点がとりにくいので,ここでいかにとりこぼしなく点を集められたかが重要でしょう。
問3:計算問題は標準的な難度でしたが,それ以外は空所補充も論述も,多くの受験生がそこまではフォローしきれていないであろう細かい内容だったため,差はつきにくいでしょう。
問4:解答しやすい設問も含まれていましたが,後半の論述問題には手が出ない受験生が多かったと思われます。この大問も差はつきにくいでしょう。
問5:リード文を読んで諦めてしまった受験生が多かったように思われます。一見意図の汲み取りにくい設問の読解に時間をかけることができれば,半分は解答可能でしたが,そこまで余裕のある受験生はほとんどいなかったと思います。

総評
明らかに難化しました。目標は40~45%。半分以上はほとんどの受験生が得点できそうになく,きわめて差はつきにくい内容でした。

全体総括

すべての科目を通して,
・基本~標準レベルの問題の割合が増えた
・難問レベルの問題は減った,かつ得点しづらい。結果差がつきにくい
ということが言えます。
・いかに基本に忠実に勉強してきたか?
・幅広く抜けのない学力があるか?
が試される試験となり,一次突破ラインは昨年より少し上がりそうです。
メビオではズバリ300点(英語150点,数学150点,理科200点,計500点満点中)と予想します。

解答速報やってます!

メビオでは、入試当日に試験問題を公表する大学に関しては、講師陣自らが解答作成に取り組み、当日の試験終了と同時に受験生に配布しています。また、こちらからのダウンロード配布では、単なる答だけではなく、参考書レベルと言えるくらいの詳しい解答解説を当日のうちに完成させます。メビオ解答速報の速さ、正確さ、詳しさ、質の高さ。メビオ講師陣の圧倒的な実力を体感してください。