医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 【講師監修】愛知医科大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部進学予備校メビオ

【講師監修】愛知医科大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部進学予備校メビオ

基本情報

2023/10/25(水)

(最終更新日2024/04/05)

医学部の合格には、まず大学それぞれの入試傾向を踏まえておくことが大事です。特に私立医学部では特徴のあるところも多く、傾向を把握したうえで効率よく学習を進める必要があります。

この記事では、愛知医科大学医学部入学試験の傾向分析および受験対策・勉強法を詳しくご紹介します。

愛知医科大学医学部の概要

愛知医科大学医学部は、愛知県長久手市にある私立大学医学部です。医学部医学科は1971年に設置が認可され、翌1972年には第一回入学式を挙行するとともに、附属病院が開院しています。2023年時点では医学部と看護学部、医学研究科と看護学研究科の大学院を備えた医学系の大学に成長し、さまざまな教育・研究施設も備えています。

愛知医科大学医学部の入試情報

【所在地】愛知県長久手市岩作雁又1-1
【学生数】724名 ※2022年5月1日時点
【公式サイト】https://www.aichi-med-u.ac.jp/
【アドミッション・ポリシー】
【求める学生像】

  1. 医学への強い志向と学習意欲を持つ人
  2. 医学を学ぶために必要な基礎学力と問題解決能力を備えた人
  3. 人間性と教養が豊かで,倫理的価値判断に優れた人
  4. 協調性を持ちコミュニケーション能力に富んだ人
  5. 誠実で常に努力を怠らない人

 【6年間の学費】3.435万円
【奨学金情報】
学納金一部減免制度
奨学金貸与制度
日本学生支援機構の奨学金
地方公共団体および民間の奨学団体による奨学金制度

愛知医科大学医学部の試験科目・募集人数・受験料・出願期間、入試日程・会場アクセス、受験者数・合格者数など詳細情報はこちら

愛知医科大学医学部合格に向けたロードマップ

高1生

医学部に入るためには高校1年生のうちから以下のことに取り組むことが重要です。
まずは高い学力を身につけるために、授業に真剣に取り組み、定期的な復習を行いましょう。英語や数学に特に力を入れることが必要です。 また、医学に関連する本やウェブサイトを読んで知識を広めることも大切です。 さらに、ボランティア活動や病院見学など医療現場に触れる機会を増やし、医師の仕事や現実を理解することも意義があります。 英語の出題傾向としては、医学系に限らず幅広く出題されますので、英語以外の科目も真面目に取り組んで教養を高めておくことは大いに意味があります。

▼メビオの高校1〜2年性向け受験対策を見てみる

高2生

高校2年生の場合は、以下のことに取り組むことが重要です。
まずは学力向上に注力し、特に英語や数学を重点的に学びましょう。 予習や復習を欠かさず行い、定期的なテストや模試で自己の理解度を確認しましょう。 また、学校の進路指導や受験情報を活用して、医学部受験に必要な科目や内容を把握しましょう。さらに、医療に関連するボランティア活動や研修プログラムに積極的に参加し、医療現場の実践的な経験を積むことも重要です。 英語の出題傾向としては、英単語のスペルを完成させる問題も出題されますので、日頃から英単語を眺めて覚えるだけではなく、手を動かして実際に書いて覚える週間をつけておくとよいでしょう。ややマニアックな熟語に関する知識が必要な問題も出題されます。熟語の勉強も疎かにせず取り組みましょう。最後に将来の進路や大学選びについての情報収集を始め、必要な準備や対策を進めることも大切です。

▼メビオの高校1〜2年性向け受験対策を見てみる

高3生

高校3年生の場合は、以下に注力することが特に重要です。
まずは受験勉強に集中し、医学部入試に必要な科目や範囲を徹底的に理解しましょう。 過去問題を解いて実践力を養い、苦手分野を克服する努力を惜しまないようにしましょう。過去問を解いてみればわかりますが、誰にとってもなかなか高得点を取りにくい問題です。標準レベルまでの問題を取りこぼさないことを意識して演習に取り組むことが大切です。また、志望校の出願要件や受験情報を確認し、必要な書類や面接対策の準備を行いましょう。同時に、継続的なボランティア活動や病院見学など医療現場での経験を積み、自身の意志や目的を深めてください。

▼メビオの高校3年性向け受験対策を見てみる

愛知医科大学医学部の科目別受験対策・勉強法

英語

傾向分析

愛知医科大学医学部の英語は試験時間が80分、2017年以降は大問7題、マークシート式の解答方法が続いています。

愛知医科大学医学部の英語は、文中の4カ所の空所に対して5つの選択肢が与えられる、といったタイプの空所補充問題が出題されるのが特徴です。最初の大問は対話文中に2つの空所が用意されており、その2つに入るべき語句の組み合わせとして正しいものを選ばせるという難問です。かなりの語彙力、熟語や慣用表現の知識が問われます。長文総合問題では上記の通り、空所補充問題が出題されるほか、内容一致問題にも特徴があり、3文の正誤を判定させ、その組み合わせを選ばせる形式となっています。確実に得点するには緻密な読みが必要となります。これらを80分という試験時間内にどこまでこなせるかが勝敗の分かれ目となりますので、過去問を使った訓練が必須となります。

受験対策・勉強法

愛知医科大学医学部の英語は試験時間に対する問題量が多いため、時間配分を意識しておくことがポイントです。特に大問3で出題される語句整序問題は不要な語句が含まれ、英語の試験の中でも比較的難易度が高めです。場合によっては後回しにするなど、時間を費やしすぎないようにしましょう。

マークシート方式であっても、単語の綴りを完成させる問題が出されるなど、日頃から手を動かして英語を書く訓練を積んでおく必要があります。長文総合問題の対策としては幅広いテーマの英文に慣れておくことが大切です。空所補充問題に対応するには、ある程度話の方向性を予想することができるようにしておく必要があるからです。また、漫然と問題に取り組むのではなく、日頃から時間を測って取り組み、速読力を鍛えておくようにしましょう。

数学

傾向分析

愛知医科大学医学部の数学は、試験時間が80分です。以前は大問が4~5題出題されていましたが、2018年以降は大問が3題であることが大半となっています。大問1は小問集合で、難易度は易しいレベルから標準レベルが中心です。大問2以降は本格的な難易度の出題が中心であり、後の大問ほど難易度が高くなる傾向にあります。

さまざまな分野から出題される可能性がありますが、微分・積分に関する問題はほぼ毎年出題されています。大問1の小問集合は答のみを記入する形式で、大問2以降は過程もしっかり書く記述形式です。例年、問題文と解答欄が一体となっている問題用紙が3枚、という構成になっています。

受験対策・勉強法

愛知医科大学の数学は、大問の数は減ったものの問題や解答の総分量そのものについてはそれほど変わっていません。すべて記述式だということもあり、解きやすい問題から先に解いていくなど、時間配分を考える必要があるでしょう。

大問1では結果だけを答えさせるため、計算の精度を上げて得点を落とさないようにしておく必要があります。大問では解きごたえのある証明問題や手薄になりやすいテーマが出題されることが多く、やや発展的な問題の演習と記述の訓練をしておいたほうがよいでしょう。

化学

傾向分析

愛知医科大学医学部の理科は、2017年までは理科2科目で制限時間が120分でしたが、現在では2科目で100分です。それに伴い2017年以前の化学は大問が4題出題されていましたが、2018年から大問が3題に減り、そのうち1問は小問が2つに分かれていました。さらに2022年以降は大問が2題に減りました。解答形式はすべて記述式です。

愛知医科大学医学部の化学ではあまり偏りなく、理論化学、無機化学、有機化学の分野がバランスよく出題されます。計算問題では割り切れる数値が使われているなど解きやすさはあるものの、数値計算を問う問題が多く、時間を取り過ぎないようにする必要があります。

受験対策・勉強法

愛知医科大学医学部の化学では数値計算の量が多いうえ、前の小問の解答を次の小問で使うパターンがあるため、最初の計算を間違えると全滅する可能性もあります。複数の問題集を何周もするなど、計算には十分に慣れておいてください。

無機化学分野や理論化学分野は標準レベルの問題や、難易度が高くても典型的な問題が出題されています。有機化学分野では発展レベルの問題が出題されることが多く、少なくとも典型的な問題ならスムーズに処理できる力をつけておくことが大事です。

物理

傾向分析

愛知医科大学医学部の理科は2科目で100分の試験時間です。物理の難易度は2020年から2021年にかけて大きくは変わっていませんが、高度な内容が問われる問題が出題されることもあります。大問が3題出題され、解答形式はすべて記述式です。

記号選択問題やグラフ・図の選択問題なども出題されるものの、答えの数式を記述させる形式が多くみられます。2021年の試験では大問1に力学、大問2に波動、大問3で電磁気が出題されましたが、熱学や原子物理学の分野からも出題される可能性があります。

受験対策・勉強法

愛知医科大学医学部の物理は試験時間に対しての出題量は多めであるため、日頃から時間の使い方を練習しておいてください。1科目50分の制限時間内で正解を導き出すためには計算力も必要です。どのように計算すれば効率的なのかなど、解き方を研究しておくといいでしょう。

問題を解くにあたって誘導がついており、その場で考え、出題の意図を見抜く能力が求められます。まずは定義や公式をしっかり理解したうえで、問題演習をしながら解答形式に慣れ、ペース配分を考えるようにしましょう。

生物

傾向分析

理科2科目は合計100分の制限時間です。生物は大問が3題出題され、解答形式はすべて記述方式です。2021年の生物の試験では大問3はすべて知識問題でしたが、大問1と2は前半が知識問題、後半は考察問題やパズル問題が出題されています。

遺伝子や代謝、発生など医学に関連する分野の出題が多いものの、進化や植物に関する分野も出題されることがあります。生態系の分野が出題される可能性もあるため、学習範囲は絞り込まず、幅広く勉強しておくことが大事です。

受験対策・勉強法

全体的にはよく知られているテーマから出題されるため、難易度はそう高くありません。ただし論述問題や考察問題をしっかり考えて時間内に記述するためには、単純な知識問題や計算問題の処理速度は上げておく必要があります。

教科書や問題集で基本知識を押さえつつ、資料集も使いながら図や細かいタンパク質名もしっかり覚えておくことが大事です。愛知医科大学医学部の生物の試験では実験問題も頻出しているため、問題集で解くトレーニングをするとよいでしょう。

愛知医科大学医学部の受験対策についてよくある質問

愛知医科大学医学部の特徴は?

愛知医科大学医学部では時代の要請に合ったカリキュラムを組むとともに、1年次からシミュレーション実習や看護体験実習、臨床科見学実習などの早期体験実習を行っています。2年次以降にも医学を学ぶ心構えを身につける学外体験実習を実施しています。

愛知医科大学医学部の難易度はどれくらい?

私立大学医学部の中で、愛知医科大学医学部の入学試験は比較的易しいほうです。それでも医学部人気が続くなか、慶應大学や早稲田大学の理工学部よりも難易度は高く、簡単に合格できるわけではありません。

愛知医科大学医学部の受験対策や勉強法はどうすればいい?

医学部を受験するためには、まず何が苦手で何が得意なのかなど、自分の現在の学力を正確に把握しておく必要があります。医学部受験に特化した実力テストを適宜受けながら、ここまで解説してきた勉強法を取り入れ、本番の試験に臨む準備を積み重ねていくことが重要です。

受験対策ならメビオの大学別模試の受験がおすすめ

私立医学部大学別模試

愛知医科大学医学部の入試では特徴的な問題が出ることもありますが、対策を練りながら勉強すれば合格に近づけます。医学部予備校メビオの模試は、その都度自分の習熟度や理解度を確認できるため受験勉強の道標になります。愛知医科大学医学部を目指すのなら、医学部予備校メビオの模試を受験してみてはいかがでしょうか。

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する