医学部コラム
医学部を再受験できる2つの方法と合格するために知っておきたいこと
基本情報
2019/05/28(火)
(最終更新日2022/06/30)
目次
1.医学部の再受験を目指すのはこんな人
2.医学部再受験2つの方法
2-1一般入試
2-2編入試験
3.医学部再受験を成功させるためにクリアすべきこと
3-1合格するための学力を身につける
3-2受験勉強期と合格後の費用を確保する
3-3失敗や中断した場合のリスクをなるべく回避する
4.再受験に不利な大学が存在する?
5.実際にどうやって勉強するの?
6.まとめ
医学部の再受験を目指すのはこんな人
医学部の再受験を希望するのはどのような方が多いか、みなさんはご存知でしょうか。医学部再受験を希望する方のなかには、理系大学出身の学生や、もともと医療関係の企業に勤めていた社会人、関連医療職種など、非常にバラエティーに富んだキャリアを持っている方が多いのが特徴です。医学部受験をするときには、自分以外にも様々な背景の方が入学するチャンスがあり、決して諦める必要はないと心に留めておく事がとても大切です。
受験では面接試験があるので、多くの方にとって医学部の再受験は非常に不安なものではないでしょうか。医学部の再受験では、様々な背景がある人が受験をします。文系出身者でも入学の実績がある大学も数多く存在しています。志望する医学部に入学できるよう、しっかりと対策を立てるようにしましょう。医学部再受験2つの方法
一般入試
編入試験
医学部再受験を成功させるためにクリアすべきこと
合格するための学力を身につける
受験勉強期と合格後の費用を確保する
失敗や中断した場合のリスクをなるべく回避する
再受験に不利な大学が存在する?
再受験をするとき、「大学によって再受験を取らない傾向がある」、「再受験に寛容なのは浪人生が多い大学」などの噂を耳にすることもあるかもしれません。本当にこのような実態があるのかは入学してから情報を集めるしかないので、よくわからないものですが、実際にはほとんど全ての大学で再受験生を受け入れています。
医学部は、もともと古くから再受験生が存在する世界なので、受験生が思っている以上に再受験は当たり前です。
再受験生に不利な大学というのは、このような噂が出回る事で再受験生が受験を避けているだけという可能性もあります。合格に必要な学力を十分に確保できるよう、しっかりと勉強を続けましょう。実際にどうやって勉強するの?
再受験生に注意していただきたいのが、実際にどうやって勉強を進めるのかという問題です。再受験生の多くは正社員やアルバイトとして働いて生計を立てながら受験勉強を進めていくので、実際に勉強をするときにはいかに時間を作り、勉強量を確保するかが問題になります。
電車の移動時間や毎日の勉強用の時間を捻出しながら受験をするのは非常に骨が折れるので、可能であれば予備校を利用して勉強のペースを作るのがベストでしょう。一般受験と学士編入を同時に進めながら受験をするときには一般受験の科目に加えて学士編入試験の対策も立てる必要があり、効率の良い勉強が求められます。学士編入の科目は分子生物学や生化学に加え、英語・数学などの内容が出題される事が多いので、一般受験の理科の選択では生物受験をするのがオススメでしょう。実際にどのように勉強したらいいか困ってもすぐに解決できないのが、独力の勉強の大きなデメリットです。極力誰かに頼る事ができる環境を作るように検討しながら受験を進めていきましょう。