医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 医学部を再受験できる2つの方法と合格するために知っておきたいこと

医学部を再受験できる2つの方法と合格するために知っておきたいこと

基本情報

2019/05/28(火)

(最終更新日2022/06/30)

医学部を再受験したいと思ったときに注目しておきたいのが、医学部再受験にはどのような事が必要になるのかという点です。医学部再受験を希望するときは、医学部受験に必要な学力だけでなく、様々な要素が必要になってきます。実際に医学部へ入学した後の生活も踏まえ、しっかりと再受験に必要な情報を理解しておきましょう。

医学部の再受験を目指すのはこんな人

医学部の再受験を希望するのはどのような方が多いか、みなさんはご存知でしょうか。医学部再受験を希望する方のなかには、理系大学出身の学生や、もともと医療関係の企業に勤めていた社会人、関連医療職種など、非常にバラエティーに富んだキャリアを持っている方が多いのが特徴です。医学部受験をするときには、自分以外にも様々な背景の方が入学するチャンスがあり、決して諦める必要はないと心に留めておく事がとても大切です。

受験では面接試験があるので、多くの方にとって医学部の再受験は非常に不安なものではないでしょうか。医学部の再受験では、様々な背景がある人が受験をします。文系出身者でも入学の実績がある大学も数多く存在しています。志望する医学部に入学できるよう、しっかりと対策を立てるようにしましょう。

医学部再受験2つの方法

医学部の再受験には大きく分けて二つの方法があり、この二つの特徴をよく理解しなければ受験に失敗してしまう可能性もあるため、適切な知識を身につけてから受験する必要があります

一般入試

一般入試は、高校生や浪人生と同じように試験を受ける方法で、国立大学であればセンター試験から全て受け直す必要があります。もちろん面接試験や小論文試験もあるので、不確定な要素が非常に多く、受験生にとって不安になる要素が数多くあります。ただし、受験勉強の経験がある場合は、効率よく勉強するコツさえ掴んでいれば筆記試験で高得点を取得しやすいので、チャンスは十分にあるでしょう。また、金沢医大ではAO入試の条件が25歳以下と設定されているので、大卒の再受験性でも問題なく受験ができます。各大学の募集要項の条件を確認して、受験についてのデータを集めながら一般入試を受けるようにしましょう。

編入試験

編入試験は、他の大学を卒業した学士に対して行われる事が多い試験で、一般的には学士編入と呼ばれています。学士編入は、ほとんどの大学で学科試験と面接試験があり、学科試験では大学1年生で学ぶような基本的な医学の内容が問われる事があります。分子生物学や組織学の基礎が出題されたり、生化学の基礎が出題される事が多いので、大学レベルの生物分野の基本を、しっかりと押さえるように勉強しておきましょう。

医学部再受験を成功させるためにクリアすべきこと

実際に医学部を再受験するときには、いくつかのポイントを押さえることによって、より計画性のある受験ができます。

合格するための学力を身につける

そもそもの学力がなければ合格はできません。これは一般入試だけでなく学士編入試験にも当然あてはまるものなので、学士編入試験においても十分な学力をつけておく必要があります。学士編入試験では試験科目の情報が手に入りにくく、どのような分野から出題されるのか不明瞭になりがちです。各大学によって出題される内容が異なってくるので、大学別に情報を集めて試験を受けるようにしましょう。

受験勉強期と合格後の費用を確保する

費用を確保しておくのも重要なことです。受験期だけでなく、合格後の6年間の生活費を確保する手段がなければ合格したとしても生活に事欠き、通学し続けるのが難しくなってしまいます。特に地方の国立大学では都心部ほどアルバイトができない可能性もあり、地域によっては低賃金の仕事しかない場合もあります。費用について、あらかじめある程度確保しておくと生活水準を維持しやすくなるので、お金について入念に準備しておきましょう。

失敗や中断した場合のリスクをなるべく回避する

非常に辛い事ですが、再受験をしても全ての学生が合格するわけではありません。再受験をするときには常に不合格になった場合のリスクを考えながら受験に臨み、不合格になった段階で浪人を繰り返すのではなく、必ず上限を決めて受験をするようにする必要があります。履歴書の空白期間が伸びると、それだけで受験に不利になります。綿密な計画を立てて確実に合格できるようにしましょう。

再受験に不利な大学が存在する?

再受験をするとき、「大学によって再受験を取らない傾向がある」、「再受験に寛容なのは浪人生が多い大学」などの噂を耳にすることもあるかもしれません。本当にこのような実態があるのかは入学してから情報を集めるしかないので、よくわからないものですが、実際にはほとんど全ての大学で再受験生を受け入れています。

医学部は、もともと古くから再受験生が存在する世界なので、受験生が思っている以上に再受験は当たり前です。

再受験生に不利な大学というのは、このような噂が出回る事で再受験生が受験を避けているだけという可能性もあります。合格に必要な学力を十分に確保できるよう、しっかりと勉強を続けましょう。

実際にどうやって勉強するの?

再受験生に注意していただきたいのが、実際にどうやって勉強を進めるのかという問題です。再受験生の多くは正社員やアルバイトとして働いて生計を立てながら受験勉強を進めていくので、実際に勉強をするときにはいかに時間を作り、勉強量を確保するかが問題になります。

電車の移動時間や毎日の勉強用の時間を捻出しながら受験をするのは非常に骨が折れるので、可能であれば予備校を利用して勉強のペースを作るのがベストでしょう。一般受験と学士編入を同時に進めながら受験をするときには一般受験の科目に加えて学士編入試験の対策も立てる必要があり、効率の良い勉強が求められます。学士編入の科目は分子生物学や生化学に加え、英語・数学などの内容が出題される事が多いので、一般受験の理科の選択では生物受験をするのがオススメでしょう。実際にどのように勉強したらいいか困ってもすぐに解決できないのが、独力の勉強の大きなデメリットです。極力誰かに頼る事ができる環境を作るように検討しながら受験を進めていきましょう。

まとめ

医学部の再受験は、受験生にとって不安な事が多い受験となります。しかし、努力して合格を手にすれば、それまでの苦労が全て報われるような大きな喜びに包まれます。勉強だけでなく費用についても確保する必要があるので、大変なことは数多くあると思いますが、決してめげることなく合格を目指して勉強を続けていきましょう。
↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する