医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 【講師監修】広島大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部予備校メビオ

【講師監修】広島大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部予備校メビオ

基本情報

2024/12/25(水)

(最終更新日2024/12/25)

広島大学医学部は「広島から世界に広がる創造的な医学」を志し、教育の充実に力を入れている国立大学医学部です。この記事では広島大学医学部の合格を目指す人のために、入試傾向と受験対策・勉強法を詳しく解説します。

広島大学医学部の概要

広島大学医学部は、1945年に広島県立医学専門学校として開校したのが始まりです。第二次世界大戦の空襲で校舎や附属病院が全焼しましたが、1945年12月には校舎を移転しています。1948年には広島県立医科大学(旧制)として、新たにスタートしました。
さらに広島医科大学(新制)を経て、1953年には広島大学に合併し、広島大学医学部となっています。その後はさまざまな講座を増設し、施設も充実させてきました。2024年9月現在の広島大学医学部は、医学科と、看護師や理学療法士・作業療法士の養成を目的とする保健学科の2学科体制です。

広島大学医学部の入試情報

【所在地】広島市南区霞一丁目2番3号
【学生数】738名 ※2021年5月1日時点
【公式サイト】https://www.hiroshima-u.ac.jp/med
【アドミッション・ポリシー】
本学科が編成している医学プログラムのディプロマ・ポリシー及びカリキュラム・ポリシーを踏まえ、入学前に以下のような多様な能力を身につけてきた学生を求めています。

  1. 知識・技能については、様々な教科の学習を通じて、以下の能力や資質を身につけている人を求めています。 ・ 生命科学に深い関心がある人
    ・ 高等学校で学習するすべての教科の学力を幅広く身につけている人
    ・ 特に理科や英語において高い学力を有する人
  2. 思考力・判断力・表現力等の能力については、教科の学習や総合学習等を通じて、以下の能力や資質を身につけている人を求めています。 ・ 自ら問題点をみつけて、解決しようとする人
    ・ 情報を客観的かつ的確に判断することができる人
    ・ 積極的に問題の解決にあたる人
    ・ グローバルな視点を持ち、国際交流に積極的な人
  3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度については、総合学習や課外活動などを通じて、以下の能力と資質を身につけている人を求めています。 ・ 人と関わることが好きで、人の痛みに共感できる人
    ・ 医療を通して地域・社会に貢献しようとする意欲と情熱のある人
    ・ 高いコミュニケーション能力を持ち、周囲の人と良好な関係を築くことができる人
    ・ 責任を持って周囲の人と協調して働くことができる人

【6年間の学費】349万6,800円
【奨学金情報】 広島大学光り輝く奨学制度
その他 日本学生支援機構
その他の地方公共団体や民間財団による奨学金

広島大学医学部合格に向けたロードマップ

高1生

まだ高校に入ったばかりの高1生であっても、医学部の合格を目指すのなら、高い学力を身に付けるための基礎を築いておかなければなりません。まずは英語と数学を中心に力を入れましょう。英語は聞き取りや英会話など、多方面から学んで基礎力を付けることが大切です。学校の授業を真剣に取り組みながら、学んだことを確実に定着させてください。

まだ余裕のある高1生の間に、オープンキャンパスに参加するのもおすすめです。その他、医療系のボランティアや病院見学などを通して、医学に関連する知識も少しずつ得ておきましょう。

高2生

高2生も、引き続き英語と数学の学力向上に取り組むことが重要です。英語は文法や語法の習得はもちろん、英会話やリーディングにも力を入れ、読む・聞く・書く・話すの4技能をバランス良く高めてください。数学は、まずは自身に合ったレベルの参考書から勉強し、徐々にレベルを上げていくことが大切です。

学校の定期試験や模擬試験などで自分の理解度を確認しながら、医学部の受験に必要な科目の学力を上げていくことも必要です。並行して、引き続きボランティア活動や病院見学を通して、医学に関する知識を得つつ、医学部に進学する意思を固めていきましょう。

高3生

高3生になると、受験勉強もいよいよ本番に近づきます。1点が合否を分けるケースもあるため、苦手科目を作らないことが重要です。うろ覚えではなく、徹底的に理解できるよう仕上げていきましょう。

過去問や模擬試験も活用して、実践力も養う必要があります。入試科目に小論文が含まれる場合は、その対策も必須です。医学部の入試では面接を課しているところが多いため、面接の対策もしっかりしておきましょう。

広島大学医学部の科目別受験対策・勉強法

英語

傾向分析

広島大学医学部の英語の試験時間は120分です。全学部共通問題で幅広いテーマが出題され、科学を中心に医療に関する内容が出題されることもあります。コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲと、英語表現Ⅰ・Ⅱからの出題で大問4題の構成になっており、大問1と2が長文読解、大問3と4が英作文です。

英語は標準的な問題が中心で、単語や表現などもそれほど難解なものは含まれていません。長文読解では、問題文を読んで選択肢から正答を選ぶ問題などが出題される他、英文を日本語で要約する問題も出されることがあります。また、100ワード程度の英作文問題が出ることもあります。

受験対策・勉強法

広島大学医学部の英語では、長文読解問題と英作文のどちらも記述問題が出題されます。問題の難易度自体はそれほど高くないものの、かなりの記述量があるため英語での表現力を磨いておく必要があるでしょう。時間内に解き終わるよう、速読力も付けておいてください。
またいくつかの特徴的な問題が出題されることも知っておきましょう。例えば、長文読解問題では、近い意味の語を資料から抜き出す問題が出題されることがあります。また、英作文の問題ではグラフ読み取り問題や会話文を基に記述する問題が出題されることがあります。このような広島大学医学部の出題傾向に慣れるために、数年分の過去問に取り組んでみてください。

数学

傾向分析

広島大学の個別学力試験では数学の問題が2種類あり、医学部は他の理系学部と同じく数学Ⅲが出題範囲となる問題です。試験時間は150分、大問が5題の構成で、大問はさらに複数の小問に分かれています。解答は全て記述式です。
難易度は標準レベルで、丁寧な誘導も付けられています。ただし、計算量の多い問題が多く出題されるため、完答しようとするとあまり時間の余裕はありません。解けそうな問題から取り組むことが必要でしょう。頻出問題は数学Ⅲの微積分や確率、場合の数ですが、数列やベクトル、整数の性質などの分野からもよく出題されています。

受験対策・勉強法

数学の問題を的確に解答するためには、まず高校で学ぶ公式や解法を押さえておくことが大切です。広島大学医学部の数学では融合問題が出題されることも多いため、本質を理解していないと解答が困難になるかもしれません。応用力を養うためにも、公式や解法の理解といった基礎固めは徹底して行いましょう。
証明問題も出題されるため、答案作成のトレーニングをしておく必要があります。重い計算問題が多く出題されるのも特徴です。計算問題で差がつくことがないよう、計算力も養っておきましょう。頻出の微積分や確率以外も、偏らずに勉強しておいてください。

化学

傾向分析

広島大学医学部の理科は、化学・物理・生物から2科目を選択して受験します。問題は他の学部と同じもので、2科目を選択する医学部は制限時間が120分です。化学は大問4題が出題され、有機化学や理論化学、高分子から多く出題されています。とはいえ無機化学からも出題されるため、全分野を押さえておかなければなりません。
化学は空所補充問題や構造式を書かせる問題の他、論述問題も出題されます。また計算が必要な問題が多く出題される傾向があります。全体的な難易度は、標準レベルといえます。ただし1科目を60分で解答しなければならないことを考えると、スムーズに取り組めなければ解ききるのは困難です。

受験対策・勉強法

広島大学医学部の化学は、難易度自体はそう高くないものの、表面的に理解しているだけでは解くのが難しい問題や、複数の単元が関連した総合的な問題が出題されることもあります。合格できるだけの点数を取るためには、まず高校で学ぶ内容を確実に理解しておくことが重要です。
頻出分野はあるものの、全ての分野から出題される可能性はあるため、苦手分野を作らないように基礎固めをしてください。ある程度の基礎固めができたら過去問もチェックし、出題傾向を踏まえた対策も立てるようにしましょう。計算問題が多く出題されることを考えると、計算力を養っておくことも大事です。

物理

傾向分析

広島大学医学部の物理も他学部と共通の問題で、理科3科目の中から2科目を選択して解答します。制限時間は2科目で120分です。他学部との共通問題だということもあり、難易度は基礎レベルから標準レベルが中心となっています。
大問は3題または4題出題されます。直近でいうと、2023年度一般選抜前期日程では3題、2024年度一般選抜前期日程では4題でした。頻出分野は力学と電磁気で、ほぼ毎年といって良いほど出題されています。残りは熱力学と波動のどちらか、または両方です。原子の分野はあまり出題されていません。

受験対策・勉強法

広島大学医学部の物理は、基礎~標準レベルの難易度であるため、標準的な問題集に取り組むだけでも十分な対策ができます。ただし問題の背景にある公式などは、確実に自分のものにしておくことが重要です。高校の教科書をいかにしっかり理解しているかどうかが重要となるため、基礎固めはしっかり行いましょう。
また、過程の記述を求めるような重めの問題が出題されることもあり、解答に時間を取り過ぎないよう、時間配分を考えることも大切です。基礎固めがある程度できたら過去問も活用しながら、制限時間内に解答できるようにトレーニングしてください。

生物

傾向分析

広島大学医学部の生物は、大問が5題出題されています。試験時間は理科2科目を選んで120分です。解答は記述式で選択問題や穴埋め型の知識問題の他、30~50文字程度の論述問題もよく出題されています。計算問題の出題はそれほど多くありません。
また「2つ選べ」や「正しく述べているものを全て選べ」のように、複数の選択肢を選ばせる問題が多く出題されています。1つ選ぶだけでは正答とならない問題もあるため注意しましょう。
広島大学医学部の生物では、生態や遺伝、進化が頻出分野です。難易度は標準レベルで、問題量も特に多いわけではありません。

受験対策・勉強法

広島大学医学部の生物は標準レベルの問題が多いため、しっかり対策を行っていれば十分高得点を狙えます。そのためにも高校で勉強する内容は、うろ覚えではなく、しっかり頭に入っている状態にしておいてください。頻出分野はあるものの、幅広く出題される可能性があるため、抜けのないようにしておくことも大事です。
広島大学医学部の生物はもともと論述問題が多く出題されていましたが、近年は以前に比べると出題数が少なくなっています。ただし毎年5問程度は出題されているため、本番で時間を取らずに解答できるよう、論述問題の対策も行っておきましょう。

小論文

傾向分析

広島大学医学部の一般選抜では、小論文は課されていません。広島大学では総合型選抜や学校推薦型選抜を「広島大学光り輝き入試」と呼んでおり、総合選抜のⅡ型のみ最終選考で小論文が出題されています。制限時間は2時間です。
生命科学の知識と考察力、英語力を含め点数化し、総合的な能力が評価されます。配点は小論文が100点満点、併せて行われる面接が200点満点です。

受験対策・勉強法

小論文は自由に書けば良いわけではなく、テーマを踏まえた上で、ルールに従って書かなければなりません。医学部入試の小論文では、一般的に医療関連や理想の医師像といったテーマで出題されます。
それほど早い時期から取り組まなくても良いですが、出題されそうなテーマには日頃からアンテナを張り、自分の意見を持つようにしてください。

面接

傾向分析

広島大学医学部では、対面の個人面接を実施しています。受験生1人に対して面接官3人で行われ、時間が5分程度と短いのが特徴です。面接官の雰囲気は優しく、ほとんど圧迫面接になることはありません。アドミッション・ポリシーや広島大学について、将来の医師像、医師を志す理由、高校での話など幅広いテーマが問われます。

受験対策・勉強法

面接では知識を問うというよりは、コミュニケーション能力を重視される傾向があります。相手の話をしっかり聞き、分かりやすく話すことがポイントです。短時間の面接で伝わるようにするためにも、自己紹介はあらかじめ準備しておいてください。日頃からよく問われるテーマに対しては、自分の意見を持って話せるように準備することも大事です。

広島大学医学部の受験対策についてよくある質問

広島大学医学部の特徴は?

広島大学医学部では5年次から開始する臨床実習の前に、実習入門プログラムで患者への接し方や基本的診療技能を学びます。その後は少人数のグループで各診療科を回り、外科系の診療科ではスタッフとともに手術室に入って手術現場を見ます。
広島大学医学部の臨床実習では、広島市消防局の協力を得て救急車に同乗する実習が取り入れられているのも特徴です。基礎医学などの研究医を目指す人を対象として、大学卒業以前に博士号を取得できるMD-PhDコースも用意されています。

広島大学医学部の難易度はどれくらい?

広島大学医学部は、国公立大学医学部の中でも難易度が高い医学部です。もともと国公立大学の医学部は、東京大学理科一類のラインを上回る難易度の大学が多いですが、広島大学医学部はさらに高い難易度が想定されます。
西日本にある国公立大学医学部の中では京都大学や大阪大学、九州大学などよりは難易度が少し下がるものの、入試倍率は比較的高いです。合格するためには入試傾向を踏まえ、しっかり対策を立てた上で試験に臨む必要があります。

広島大学医学部の受験対策や勉強法はどうすればいい?

広島大学医学部に合格するためには、まず正確に現在の自分の学力を知っておくことが大切です。受験本番に向けて対策を立てるためにも、自分の得意な分野と苦手な分野を把握しておいてください。
高校で学ぶ内容は、どの科目も苦手分野を作らないようにしましょう。自分の理解度や足りない部分を確認するために、模擬試験などを活用するのもおすすめです。課題が分かったら、ここまで解説してきた勉強法を取り入れながら学習を進めていってください。

広島大学医学部の受験対策なら大学別模試の受験がおすすめ

広島大学医学部は国立大学ということもあり、各科目の試験内容はほとんどが他学部との共通問題です。難易度も標準レベルの問題が多いですが、広島大学独特の出題傾向もあります。
医学部進学予備校メビオでは、中学生や高校生、高卒生など、対象別の学力診断テストや模試を実施しています。少しでも早い時期に自分の弱点や間違えやすい部分を知っておくためにも、学力診断テストや大学別模試などを検討してみてください。

医学部進学予備校メビオの模試情報はこちら

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する