医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 【講師監修】山口大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部予備校メビオ

【講師監修】山口大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説|医学部予備校メビオ

基本情報

2024/12/25(水)

(最終更新日2024/12/25)

山口大学は山口県の中で唯一、医学部を擁している大学です。山口大学医学部の入試では出題に特徴のある問題もあるため、傾向を踏まえて学習を進める必要があります。この記事では、山口大学医学部の入試傾向と受験対策・勉強法を解説しますので参考にしてください。

山口大学医学部の概要

山口大学医学部の前身は、1944年に設置された山口県立医学専門学校です。その後、山口県立医科大学の設置が認可され、1949年に開設されました。9年後の1958年には、県立医科大学大学院の設置も認可されています。
1964年になると山口県立医科大学が国立移管されたことにより、国立山口大学医学部となりました。1967年には山口医大附属病院が創設され、その後医学部とともに設備などを充実させながら発展しています。現在の山口大学医学部は医学科と、看護学専攻・検査技術科学専攻に分かれる保健学科の2学科で構成されています。

山口大学医学部の入試情報

【所在地】山口県宇部市南小串1-1-1
【学生数】661名 ※2021/05/01現在
【公式サイト】http://www.med.yamaguchi-u.ac.jp/
【アドミッション・ポリシー】
●求める学生像

  1. 医学を学ぶために必要な基礎学力を身につけた人
  2. 国際的視野を持って,山口県をはじめとした地域医療と,医学の発展に貢献する意欲のある人
  3. 倫理観が高く,医師としての職責を理解できる人間性豊かな人
  4. 目標実現のためにコミュニケーション能力やリーダーシップを発揮できる人
  5. 知的探究心が旺盛で,生涯にわたる自己研鑽を続ける意欲のある人
  6. 自ら課題を発見・提起して論理的に思考し,解決への道筋を探究できる人

【6年間の学費】349万6,800円
【奨学金情報】
山口大学基金七村奨学金
山口大学医学部及び大学院医学系研究科高度学術医育成コースSCEA
山口大学医学部国際医学交流奨励金学生海外留学経済支援
山口大学基金授業料支援制度
日本学生支援機構
その他の地方公共団体や民間財団による奨学金

山口大学医学部合格に向けたロードマップ

高1生

医学部受験の本番はまだ先ですが、英語と数学の勉強にはこの時期から力を入れましょう。高い学力を付けるために授業には真剣に取り組み、定期的に復習しながら基礎力をしっかり付けることが重要です。
英語は音声教材を用いた学習や英会話など、多方面から学ぶことがポイントです。また書籍やWebサイトで医学に関連する知識を深め、医療施設の見学などで医療現場に触れておくのもよいでしょう。オープンキャンパスに参加するのもおすすめです。

高2生

高2生でも引き続き英語と数学を重点的に学び、学力の向上に注力しましょう。医学部入試のハイレベルな問題にも対応できるようにするため、高2生の段階で単語や熟語を一通り覚え、文法なども含めて基礎固めをしておくことが重要です。
定期テストや模試などで理解度を確認しつつ、受験に必要な科目の内容を把握してください。医学部入試では面接も重要なポイントになります。引き続き医療に関連する学びを深め、ボランティアなどに参加して医師を目指す意思を固めましょう。

高3生・高卒生

高3生・高卒生の場合は入試の本番に向け、以下のことに注力する必要があります。医学部入試に関わる科目はうろ覚えではなく、徹底的に理解してください。苦手分野があれば克服しておきましょう。
模試や過去問などを解くことで、実践力を養うことも重要です。医学部を目指す目的や意思をさらに固め、小論文や面接の対策も進めてください。志望校の受験情報や出願要件を確認し、出願に必要な書類の準備もしていきましょう。

山口大学医学部の科目別受験対策・勉強法

英語

傾向分析

山口大学医学部の英語は大問3題の構成です。試験時間は120分で、他学部と共通の問題になっています。大問1と2は長文読解問題、大問3は空欄補充です。難易度はそれほど高くないものの、長文読解問題のうち、大問1は問題文も全て英語です。
問題形式は択一問題や空所補充問題などですが、解答も英語で書かせるようになっています。大問2の長文読解問題は日本語で答えさせる問題で、和訳や和文説明などです。大問3は会話やメール文を交えた内容になっています。他学部との共通問題だということもあり、さまざまなテーマが出題されています。

受験対策・勉強法

大問1の長文読解問題は問題文が全て英語で書かれ、解答も英語です。難しい単語が出てくることもあるため、読解力はもちろん、語彙力も付けておく必要があるでしょう。山口大学医学部の英語では選択問題や空所補充問題、英文和訳や理由説明など出題範囲が多岐にわたるため、出題傾向に慣れておくことが大切です。
特に大問3は特徴的であるため、慣れていないと解答に時間を取られてしまうかもしれません。過去問に取り組み、時間内に解き切れる練習をしておきましょう。会話文やメールの文章のような、日常で使う英語表現も練習しておきましょう。

数学

傾向分析

山口大学の一般選抜前期試験では、数学の問題が文系・理系α・理系βの3種類あります。医学部受験生が受けるのは理系βの問題で、理学部数学科と同じです。大問が4題で構成されていますが、試験時間は150分あるため比較的余裕はあるでしょう。解答形式は全問が記述式になっています。
計算量が多い問題や証明問題も出題されていますが、全体的な難易度としては標準的なレベルです。数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲおよび数学A・Bからの出題で、数Ⅲの微分・積分は毎年必ず出題されており、場合の数や確率、数列や整数の性質なども頻出分野です。近年では、複素数平面の問題も出題されることがあります。

受験対策・勉強法

山口大学医学部の数学は標準レベルの問題が多いこともあり、点数を取りやすい分、一つのミスが命取りになる可能性もあります。一問ずつ丁寧に、ミスなく解答していくことが大切です。まずは教科書に出てくる公式などを確実に理解し、正しく使えるように基礎を固めておきましょう。
証明問題や計算力が求められる問題が出題されることもあるため、十分に演習を積んでおくことも重要です。入試の本番では、解けそうな問題から解いていきましょう。過去問なども活用しながら、山口大学医学部の入試問題に慣れておいてください。

化学

傾向分析

山口大学医学部の理科は、2科目を選択して制限時間が150分です。化学は基礎レベルから標準レベルの問題が多く、難易度の高い問題はあまり出題されていません。以前は大問が6題出題され、5問を選択して解答させる構成でしたが、2022年以降は大問が5題の構成になっています。解答形式は全問記述式です。
理論化学・有機化学・無機化学の全分野から偏りなく出題され、融合問題が出されることもあります。知識を問う空所補充問題や構造式を答えさせる問題、計算が必要な問題や論述問題など、バランスよくさまざまな形式の問題が出題されています。

受験対策・勉強法

化学は他学部との共通問題で難易度はそれほど高くないため、標準レベルの問題や典型的な問題には、即座に解答を出せるよう対策しましょう。まずは教科書の内容を確実に理解しておく必要があります。また全分野から出題される可能性があるため、苦手分野を作らないことが大切です。
論述問題や計算が必要な問題も出題されるため、その対策も必要です。医学部の理科は2科目が150分で、1科目当たり75分程度で解かなければなりません。基礎固めができたら過去問にも取り組み、制限時間内で完答する練習もしておいてください。

物理

傾向分析

物理は大問4題で構成され、解答形式は全問記述式です。他学部と同じく基礎レベルから標準レベルの問題が中心で、全体的な難易度はそれほど高くありません。力学・熱力学・電磁気・波動に加え、近年では原子の分野からも出題されるようになっているため、全分野が出題範囲だと考えておいた方がよいでしょう。
山口大学医学部の物理では、論述問題や途中経過を書かせる問題など、解答に時間のかかる出題も見られます。理科は2科目で150分、1科目当たり75分で解かなければならないことを考慮すると、考え込みすぎれば解答に余裕がない可能性もあります。

受験対策・勉強法

物理も標準レベルの問題が中心ですが、中には細かい知識が問われる問題や分野が融合した問題など、応用力が必要とされることもあります。まずは高校で学ぶ内容を確実に覚え、基礎固めをしておくことが重要です。典型的な問題の解答パターンは身に付けておきましょう。
解答に時間がかかる論述問題や途中の経過を書かされる問題が出題されるため、解答に至るまでの過程をしっかり記述できるよう、トレーニングを積んでおくことが重要です。基礎固めができたら過去問などを活用しつつ、時間内に解き切る練習もしておきましょう。

生物

傾向分析

山口大学医学部の生物は、他学部とも共通の問題が出題されます。他学部は1科目90分ですが、医学部は2科目で150分です。大問が5題の構成で、解答形式は全問記述式です。全体的な難易度としては、基礎レベルから標準レベルの問題が中心でしょう。出題分野にはほとんど偏りがなく、全分野から出題される可能性があります。
空所補充問題や選択問題など、さまざまな出題形式がありますが、山口大学の生物は論述問題の多さが特徴です。実験考察問題や計算問題、作図問題も出題される年があります。1科目当たり75分の制限時間だと考えると、論述問題に時間をかけすぎれば完答が難しくなるかもしれません。

受験対策・勉強法

生物では基本的に全分野からまんべんなく出題されているため、まずは高校で習う内容を確実に頭に入れておいてください。応用問題も基礎がもとになるため、基礎固めをしっかり行い、苦手分野を作らないことが重要になります。論述問題が多く出題されるため、対策は必須です。
知識をただ覚えるだけではなく、流れを理解し、要点をしっかり把握しておく必要があるでしょう。過去問などに取り組みながら、時間をかけすぎずに解答できるようトレーニングもしておいてください。正しく論述できているかどうか、先生に添削してもらうのもおすすめです。

小論文

傾向分析

山口大学医学部では、後期試験で小論文が課されています。大学入学共通テストも含めた配点の合計1,500点のうち、小論文の配点は300点です。課題文読解型で複数の問いに答えさせる形式になっており、問題1は日本語、問題2は英語で問題文が提示されています。
制限時間は120分です。100~200文字程度の問いが多いものの、300~500文字程度の考察が求められる出題もあります。取り上げられるテーマは、やはり医療や科学に関連するものが多い傾向があります。

受験対策・勉強法

後期試験では小論文が比較的大きな割合を占めるため、対策はおろそかにできません。医学に関連するニュースなど、日頃からテーマとして取り上げられそうな話題については、アンテナを張っておいてください。
テーマに対して自分なりの考えを持ち、論理的に述べられるようにトレーニングをしておく必要もあります。自分一人で難しければ、添削してもらうとよいでしょう。英文の出題では難しい専門用語に注釈がつけられるものの、問題文を読み解く英語力は必要です。

面接

傾向分析

山口大学医学部の面接は、面接官3人に対して学生が1人の個人面接です。大講義室に受験生全員が集められたのち、順番が近づいた10名程度が別室に呼ばれて順番を待ちます。面接時間は10分程度ですが、2回に分けて行われるのが特徴です。
1回目と2回目の面接で、特に雰囲気の違いはありません。1回目では山口大学医学部を志望する理由や医師を目指す理由などが、ほぼ聞かれるといってよいでしょう。山口県に対する印象、高校時代に取り組んだことや大学でやりたいことなども頻出の質問です。

受験対策・勉強法

医師を目指す理由や、なりたい医師像などはよく聞かれる質問であるため、具体的にイメージしておきましょう。山口大学医学部を目指す理由も、簡潔に解答できるようにしておいてください。
山口県に関する質問も多くされるため、山口県のどこに魅力を感じるのか、医療事情がどうなっているのかなども、あらかじめまとめておくとよいでしょう。面接では人柄も見られています。分からない質問をされた場合は率直にそう答え、落ち着いて対応してください。

山口大学医学部の受験対策についてよくある質問

山口大学医学部の特徴は?

山口大学医学部は臓器や系統ごとに多方面から学び、1~2週間ごとにテストを行うことで知識を定着させられる独自のコース・ユニット制を導入しています。2017年には生物学にシステム工学の考えを取り入れ、基礎医学研究や医療にAIを応用することを目標とするシステムバイオインフォマティクス講座も新設されました。
研究室で基礎研究に従事し、リサーチマインドを育む自己開発コースが設けられている他、2010年からは将来の研究医を養成する目的の高度学術医育成コースも設置されています。

山口大学医学部の難易度はどれくらい?

国公立大学医学部の中には、山口大学医学部よりも難易度の高いところがあれば低いところもあります。しかし昨今の医学部人気を受け、医学部以外の学部よりかなり難易度は高いといえます。

山口大学医学部の受験対策や勉強法はどうすればいい?

山口大学医学部の入試では全体的に標準レベルの問題が多いものの、論述問題のようにしっかり準備をしておく必要がある問題も出題される傾向があります。合格するためには、まず自分の現在の学力を正確に知っておく必要があります。
理解度や足りない部分を把握するために、模擬試験を活用するのがおすすめです。学習の到達度や今後力を入れるべき課題が明らかになれば、ここまで解説してきた勉強法を取り入れながら学習を進めていくことが重要です。

山口大学医学部の受験対策なら大学別模試の受験がおすすめ

山口大学医学部の入試問題は標準レベルの問題が多いものの、特徴的な問題が出題される科目もあります。合格するためには、入試の傾向を踏まえた上で適切な学習を進めなければなりません。
医学部進学予備校メビオでは、医学部への合格を目指す学生のために学力診断テストや新中1中高一貫模試などを実施しています。医学部への進学を目標にしているのなら、自分の学力を知るためにも、医学部進学予備校メビオが実施する学力診断テストや模試を活用してください。

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する