医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

メビオから親子で医学部へ。当時の学習と生活を語る。

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部受験・合格実績
  3. 医学部受験・合格体験記
  4. 2020
  5. メビオから親子で医学部へ。当時の学習と生活を語る。

医学部受験・合格体験記

工藤直弥(岡山白陵高等学校卒)

川崎医科大学進学(推薦合格)

鼎談:メビオから親子で医学部へ 当時の学習と生活を語る

工藤直弥さん(2020年度メビオ卒業生)/工藤順弘(父)さん(1990度メビオ卒業生)/神尾守則(メビオ顧問)

神尾 最初にまず、お父さんの話を聞かせていただきましょう。

神尾 最初にまず、お父さんの話を聞かせていただきましょう。私が持ってる資料だと、もう30年前でメビオ在籍が1990年。まだ向かいのマンションに教室があった時だよね。

順弘さん そうですね。

神尾 すごかったね、あの場所は。授業をやっている部屋を通って出ていかなきゃいけない状態で授業をやっていた。今となっては考えられない。食堂もなくて、近くの中華料理店の出前を取っていた。順弘さんは大教大の天王寺の1浪だったよね。メビオに1年通って、受けた大学に全部合格したんだよね。それで、最後の関西医大の合格がギリギリ3月の終わりに回ってきて、進学したと。受けた大学は川崎、兵庫、近大、関医、金沢かな。全部受かったんだよね。別の生徒と一緒に関西医大の補欠が回ってきて、とても喜んだのが3月終わりだったと記憶している。

順弘さん そうです。

神尾 その時のメビオの印象はどんなだった?

順弘さん 全員の顔と名前がわかるような、親近感のある寺子屋みたいな場所でしたね。食事の時はみんなでご飯を食べて、それが唯一の楽しみでした。あのころも3時間半の授業で、一旦授業が始まるとやっぱりまぁキツいなという。ひどい時は朝から晩まで勉強していましたね。

神尾 確かに授業・復習テスト・授業…っていうシステムは今と変わらない。きちんとやってこない生徒には、昔の方がきつく言っても大丈夫という風潮だったから、大変だったかもしれないね。

順弘さん 当時はまだそんなに人数も多くなくて、6クラスくらいだったはず。自分が常にどこのクラスにいるか気にしていた覚えがあります。

神尾 順弘さんがメビオに入校することは、お父様が決めたのかな?

順弘さん 浪人が決まって予備校の資料を色々見て、自分の性格からすると、ココが一番合うんじゃないかなと。それこそパンフレットを見たり実績を見たり…あの頃は80%が進学というような実績で、高い確率で医学部に行けるなら大手よりもここで1年頑張れば行けるのではと思いました。授業料を出すのは親なので、「ここに行きたい。行かせてくれ」と父に直談判しました。

神尾 親御さんに言われて来たわけではないんだね。初めて聞いた。逆に直弥さんは、メビオにはお父さんの勧めで?

順弘さん そうです。

直弥さん 父がメビオにいたことは全く知らなかったし、メビオのことも知りませんでした。結構問答無用で入れられた覚えがあります。中3から高3まで違う予備校(医学部専門)に通っていたけど、何か変えないと1年で受からないんじゃないかと思って、じゃあ行くか、となりました。

神尾 環境を変えるのはなかなか勇気がいるね。それで来てみてどうだった?

直弥さん 毎回小テストがあって、勉強をサボると完全にバレてしまうので、結構厳しい予備校だと思いました。小テストの結果が悪いと、掲示板に名前が貼られることもある。でも、厳しいからこそ1年で終わらせられたんだと思います。どうしても勉強から逃げてしまうので、このくらいやらなきゃダメなんじゃないかな、と。

(編集部) お父さんとしては、メビオ以外の他の予備校の選択肢はありましたか?

順弘さん メビオ以外の選択肢は考えませんでした。ここ一本。息子とは似たもの親子で瓜二つとよく言われていて、好みも本当に似ている。それなら、多分ここに入れば1年で医学部に行けるだろう、絶対合うだろうと思いました。

(編集部) お父様が生徒だった頃の講師がいまだに在籍しているのはご存知でしたか?

順弘さん パンフレットを見て知りました。説明会のときも、神尾先生や内村先生を見て、自分が生徒に戻った感覚で懐かしかったですね。

神尾 順弘さんは、〝やんちゃもの〟でもなかったのにみんな覚えていた。担当だけじゃなく、そうじゃなかった講師も。僕も説明会にきた時にすぐわかった。「おぉ工藤!」って。

順弘さん 僕の時代とはまったく違いますね…。

神尾 そういえば、直弥さんは推薦で一発合格したから、一般入試は知らないんだね。結構この春は厳しかったよ。

直弥さん 推薦で受かっていて良かったと思います。一般だったらダメだったかも…。

神尾 でも君はきっと一般でも受かってたと思うよ。当時もずっとお父さんに言ってた。

順弘さん 神尾先生にはそう言われていましたが、1次受かったら藁にもすがる思いでした…。このまま合格してくれって。

神尾 うん。まぁその気持ちはよくわかる。

順弘さん 合格できず、メビオ在籍2年目という生徒もいますか?

神尾 いるね。

順弘さん ちゃらんぽらんな子だったとかではなく、真面目に勉強していても不合格になる?

神尾 なるね。やっぱり医学部自体のハードルが上がっていると感じる。特に順弘さんの頃は、極端な話1年真面目にやりさえすれば、どこかの大学には通るという時代だった。それが今は大学が全部同じような難易度になってしまった。そうなると1年間真面目に勉強するだけでは通らない。そういう時代なんだよね。学力だけでは単純に現役では間に合わない。

順弘さん 僕の時代とはまったく違いますね…。

神尾 メビオ時代を思い出して、これは良かった・嫌だったという感想を教えてください。

神尾 メビオ時代を思い出して、これは良かった・嫌だったという感想を教えてください。

直弥さん そうですね…メビオは自分にとても合っていたと思います。僕は結構負けず嫌いで、授業中とかに周りの子が(数学などを)ぽんぽん解いていると、危機感や悔しさが募って、そのおかげで勉強のモチベーションを保てたのかなと思います。それまでは個別指導塾に通っていて、結構単調な学習でだんだんダレてしまって。メビオは少人数クラスで、クラス分けなんかが「クラスを落としたらダメだ」っていうモチベーションに繋がっていました。

神尾 同じクラスの子はだいたい同じ成績の子が集まって、ライバルをあえて作るようなクラス編成にしていたからね。

直弥さん N(同級生)くんとかに、実はめちゃくちゃライバル心がありました。解くのも早くて、そういうところを見て、自分も早く解かなきゃって学んだところがあります。

神尾 同級生同士が切磋琢磨できるのが、クラス授業のいいところだね。1年戦うためには、モチベーションは大事。生徒には気にするなよとは言うけど、まあ結果を見ると気にしちゃうのもしょうがないよね。もちろんそれで気持ちが空滑りするのは良くないけどね。でも闘争心・ライバル心が生まれて、最終的にはプラスに働くかな。

直弥さん それと、通学時間はやっぱり短い方が良いですね。電車で勉強なんてなんだかんだ効率が悪いと思います。机に座って勉強した方が良い。絶対寮に入った方がいいです。

神尾 寮・食事はメビオの強みだもんね。

直弥さん 毎食ご飯どうしよう、とか余計な事も考えずに済みました。

順弘さん 確かにメビオの食事は良かったとよく言っていましたね。

直弥さん 食事のレベルが、メビオはめちゃくちゃ高いです。

神尾 それはうれしいね! 食堂のスタッフにも伝えないとね。

神尾 推薦対策はどうだった?

神尾 推薦対策はどうだった?

順弘さん 面接練習をメビオでやってもらって。家で練習をはじめたんですが、その時は「こんなん絶対あかんで」というやりとりでした。それが授業を受けた後は受け答えが全然違ってきて、びっくりしました。人ってこんなに変わるんだなって思いましたね。

神尾 やっぱり面接の授業を受けなければわからなかったことが、いっぱいあったんだね。

順弘さん ホッとした。一番の親孝行ですよね。

(編集部) 推薦入試で合格して、まず何を思いましたか。

直弥さん 受かる前までは「受かったらうれしいに決まってる」と思っていました。でも合格発表の日までなかなか寝付けなくて、合格と不合格の夢を交互に見ました。ここで落ちたらまたイチからやらないと…せっかく1次受かったのにって。精神状態がきつすぎて、合格が分かったときも何も考えられなくて「あー、受かった。やっと終わった」と言う気持ちが強かったと思います。

神尾 1次に受かったときは?

直弥さん 素直にうれしかったです。

順弘さん 1次に受かると親も期待して、このままいけるんじゃないかって。でも実際には半分なんですよね。2次から発表までの10日ほどは、ヤキモキしていました。発表の日は診察の日だったんですが、診察中も気になって、時間になるとちょっと離席してパソコンで発表を確認しました。

神尾 父としても大分ホッとしましたか。

順弘さん ホッとした。一番の親孝行ですよね。

直弥さん 医学部に受かるまで、大した親孝行もできなかったので。

神尾 そりゃまだ若いからね。でもそうか。メビオも親孝行に一役買えたなら、それはよかった。

(編集部) 話は尽きませんが、お時間になりました。みなさん今日はありがとうございました。