医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

【終了】兵庫医科大学攻略講座

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 公開講座
  3. 【終了】兵庫医科大学攻略講座

2025年入試対策 兵庫医科大学攻略講座

お申込み受付は終了しました

お電話によるお問い合わせはこちら

(9:00〜21:00 土日祝可)

兵庫医科大学、合格への最短ルートはメビオにあり!

兵庫医科大学を志望する皆さん、入試対策は万全ですか?

創立44年の伝統と実績を誇るメビオの「医学部攻略講座」では、兵庫医科大学の一般選抜試験を徹底的に分析し、合格への最短ルートを提供します。

兵庫医科大学の入試は、記述式の問題や論述問題が多く、高い思考力と記述力が求められるのが特徴です。また、試験時間内に最大限の得点を獲得するための時間配分スキルも不可欠です。さらに、難易度の高い問題に直面したときの対処法を身につけておくことも重要です。

メビオでは、こうした兵庫医科大学の入試特性を深く理解し、長年培ったノウハウを活かして万全の対策を行います。経験豊富な講師陣が出題傾向を細部まで分析し、頻出テーマや重要ポイントを押さえた指導を提供。あなたの得点力を最大限に引き出します。

あなたの夢の実現へ、私たちが全力でサポートします。メビオの「医学部攻略講座」で、兵庫医科大学合格への確かな一歩を踏み出しましょう!

オンライン受講も可能

※授業は録画視聴となります。

開講日
2025年1月5日(日)
時間割
9:30〜11:00 英語
11:30〜13:00 数学
13:45〜15:15 物理または生物
15:45〜17:15 化学

※時間割は変更の可能性があります

オンライン受講の場合
  • テキストは授業日2日前ごろに発送します。
  • 授業は録画視聴となります。
  • 授業録画は授業日2日後から入試日前日まで視聴可能です。
受講料

30,000円(税込)

※お支払いは銀行振込となります。お申込み後にお支払い先のご案内をさせていただきます。
※キャンセル・変更の場合は授業日の3日前20:00までにご連絡ください。 期限を過ぎてのキャンセル・変更・返金はできません。
※ご入金後、当日に欠席をされた場合は、録画視聴のご案内をします。

対象
医学部を目指す高3生〜既卒生
場所
医学部進学予備校メビオ校舎 地図はこちら
お申込締め切り
対面授業:2024年12月27日(金)20:00
オンライン録画視聴:2025年1月17日(金)20:00

お申込み受付は終了しました

お電話によるお問い合わせはこちら

(9:00〜21:00 土日祝可)

メビオへのアクセス

医学部進学予備校メビオ校舎

〒540-0033 大阪市中央区石町2-3-12
※大阪メトロ谷町線及び京阪電気鉄道「天満橋」駅から徒歩3分

お申込み受付は終了しました

お電話によるお問い合わせはこちら

(9:00〜21:00 土日祝可)

兵庫医科大学 2024年度 入試問題分析

英語

私立大医学部で近年珍しい,オーソドックスな記述式問題である。2023年度と同様,大問数が4問である。以前の大問構成に含まれていた前文和訳問題が姿を消しており,これにより試験時間内に余裕をもって解答を仕上げることが極めて容易になったが,その分ミスの許されない高得点勝負になっている。文章内容はライフ・スタイル,医療全般といったように多岐にわたる。近年医療系の話題が含まれることが多くなっていることには注意が必要だろう。和文英訳はこれまで通り国公立大二次試験レベルの力が要求される。構造を正確に捉えつつも,日本語として意味のわかる記述とするにはそれなりに工夫の必要な箇所が下線部として問われる傾向にあり,より深く内容を理解する力が求められる。全般に記述力,内容は握力の有無が大きく得点に影響する良問である。

数学

小問集合1題と大問2題の計3題で,すべて記述式。問題文に「途中の式や考え方等も記入すること」という文言があり記述重視の方向である。証明問題も増えている。小問集合で頻出の分野は,二次関数,数列,幾何的問題,数学Ⅲの微積分,整数などであるが,2024年度は図形的な思考が絡む問題が多かった。ここ3年は,設問数は5題で,難易度は易~標準で高得点が必要である。大問で頻出の分野は,数学Ⅱ・Ⅲの微積分(特に求積),場合の数と確率,複素数,図形問題などである。2024年度は数列と図形問題,数学Ⅲの微積分だった。難易度は,2019年度以降はやや上昇傾向だったが,2023,2024年度は取りやすい問題の割合が増えている。今後も高難度の出題はありえるが,対策として肝要なのは特に上記の頻出分野についての標準的な難易度の典型題(証明問題を含む)をしっかり解けるようにしておくことだろう。

物理

形式は,大問5問で数値計算やグラフの描図,論述問題を含む空所補充式または解答記述式。例年,力学,電磁気,波動,熱,原子の5分野から各1問。原子の代わりに電磁気や力学から2問出題される年度もある。小問数はおおよそ35問。グラフ描図,論述や数値計算が特徴的である。問題数,計算量ともに多く与えられた時間内に全て解ききるのは難しい。2024年度の解答数は36問で例年並み。2023年度よりも解きやすい問題は増えたが,計算や描図などの作業量の多い問題が増え点数は取りづらかった。前年度まで出題されていた論述形式の問題は出題されなかった。例年の傾向として,問題の意図がつかみにくいタイプの問題や,方針に詰まるような問題が含まれるが,2024年度は大問3の熱の(1)がそれに相当する。対策として,典型的な論述や描図問題は手早く処理できるようにし,原子分野の一通りのテーマは復習すること。過去問を数年分解き,時間の使い方や手をつける問題の選び方を練習しておくとよい。

化学

大問3題で理科2科目120分の配分は2023年度から変化がなかった。また,形式面でも〔問1〕が小問集合,〔問2〕にグラフ描図,〔問3〕に有機化学の出題という点は変化がなかった。難易度面では大幅に易化した2023年度に比べてやや難化し,差がつきやすい内容となっていた。特に,〔問3〕の有機化学の出題では典型題から少しひねった形の出題だったため,戸惑った受験生は多かったように思う。また,今回の〔問2〕のようなグラフ描図の出題は過去問を見ても頻出であり,差が出やすい形式の設問である。2022年度以前の過去問を見ても典型題を経験的に解けるというだけでは太刀打ちできない内容が出題されていることが多いため,基本的な知識を頭に入れるだけでなく,問題形式にとらわれずに解ける問題を一つでも多く増やしておき,思考力を養っておくことが求められるだろう。

生物

出題形式は大問数が5題,小問集合もおよそ20題と例年通りだが,2023年度に比べると易化した。とくに,問1の小問集合や,問2以降の論述問題以外の設問は全体的に取り組みやすくなったといえるだろう。しかし,論述問題については2024年度も2023年度に引き続きかなりボリュームがあり,字数指定のある設問だけで405字,字数指定のない設問も合わせると,600字を超える分量だった(60分の小論文1本に相当する分量)。また,論述問題には「設問の意図が汲み取りにくい」ものも含まれるため,2科目120分の時間制限の中で解ききるにはかなりの処理力・判断力 が求められる点は一貫した傾向だと言えるだろう。対策としてはまず,膨大な量の論述問題に対して,精度を少々犠牲にしてでも手早く処理できるようにしておくことが必要である。分野としては「生物の体内環境」「遺伝情報の発現」からの出題が多いため,しっかりと演習を積んでおきたい。


医学部攻略講座 お申し込みフォーム

お申込み受付は終了しました