医学部受験一筋医学部進学予備校メビオ

医学部コラム

  1. 医学部進学予備校メビオ
  2. 医学部コラム
  3. 基礎知識
  4. 基本情報
  5. 医学部の特徴まとめ(東邦大学・日本大学・北里大学編)

医学部の特徴まとめ(東邦大学・日本大学・北里大学編)

基本情報

2022/08/28(日)

(最終更新日2022/08/28)

東邦大学 医学部の特徴の特徴

東邦大学は1925年創立の帝国女子医学専門学校から始まり、2022年時点では医学部を含む自然・生命科学系の5学部を擁する総合大学になりました。「自然・生命・人間」を建学の精神とし、教育と研究の双方を重視する大学として人材を育成しています。

ブランディングコンセプトは「いのちの科学で未来をつなぐ」です。また「より良き臨床医」を育成・輩出することを目的として、高度な医療教育と、いつの時代も変わらず求められる人間性を養う人間教育を両立させています。

【キャンパス所在地】
大森キャンパス:東京都大田区大森西5-21-16

【URL】https://www.toho-u.ac.jp/index.html

【6年間の学費】2,580万円

【医師国家試験合格率】89.0%(2021年度新卒・既卒含めた実績)

全員参加のオリエンテーション「フレッシュマン・キャンプ」

東邦大学医学部では、医学生が入学してすぐの時期に2泊3日の学外合宿研修「フレッシュマン・キャンプ」が行われています。フレッシュマン・キャンプは学生同士の交流を図る役目のほか、医学生としての自覚と自立心を養うのも大きな目的です。

医学部に入学したとはいえ、入学したすぐの時期は厳しい受験を終えたばかりで、まだまだ将来医師となる自覚が薄い人もいるかもしれません。フレッシュマン・キャンプでは9~10人でのグループワーキングのほか、救急蘇生法実習なども行われます。臨床現場の第一線で活躍する先生の講演も組み込まれ、医療現場を実感することで今後の講義や実習に取り組む心構えを作る機会になります。

臨床教育の充実

臨床教育に重点を置く東邦大学医学部では4年生で基礎臨床実習を開始し、4年生後半の診察学実習と検査医学実習で臨床実習に必要とされる手技を身につけます。5年生になると必修診療参加型臨床実習、6年生で総合型臨床医学演習へと進み、担当医の指導のもとより実践的な臨床実習にステップアップします。

東邦大学は提携している附属病院が大森病院・大橋病院・佐倉病院の3カ所あり、高度な臨床実習ができるのも大きなメリットです。高度最先端医療はもちろん、地域密着の医療やプライマリ・ケアなど、さまざまな現場での充実した研修を通してチーム医療や医療現場への対応力を培います。

人間性を養う「全人的医療教育」

将来医師として医学の世界で従事するためには、医学的知識を修め、技術の向上を図るのは重要です。しかし、近年では患者の訴えをよく聞き、バックグラウンドを配慮した診断や治療ができるような「より良き臨床医」を目指すために、人間性を高めることも求められるようになりました。

そこで東邦大学医学部では1年生から6年生まで通して学ぶ、全人的医療人教育科目への取り組みに力を入れています。1年生から医療施設や家庭医を訪問して医療現場を実感する機会が与えられ、そこで自ら問題や課題を発見し、解決する姿勢やコミュニケーション能力を養います。


日本大学 医学部の特徴

日本大学は1889年に法律を学ぶ学校として創設された日本法律学校が前身です。医学部の歴史は、1925年に日本大学専門部医学科が開設されたことに始まります。

日本大学は「自ら学ぶ」、「自ら考える」、「自ら道をひらく」能力を身につけた人材を育成する「自主創造」が教育理念です。大学全体の教育理念を踏まえ、医学部ではさらに医学や医療に光を当て、病める患者に真摯に向き合うという意味を込めた「醫明博愛(いみょうはくあい)」も理念として掲げています。

【キャンパス所在地】東京都板橋区大谷口上町30-1

【URL】https://www.med.nihon-u.ac.jp/

【6年間の学費】3,338万円

【医師国家試験合格率】90.2%(2021年度新卒・既卒含めた実績)

医学英語教育カリキュラムの充実

世界のさまざまな医学論文を読むときや、自分自身が医学論文を書く際など、医師にとって英語は必要不可欠です。国内で外国人の診療をする際も、英語ができなければ対応できません。また、将来は海外で学びたい、働きたいと考えているのなら、なおさら必要になります。

日本大学では卒業までに英文の医学文献を読み、英語での診療ができることを目標とした実践性のある英語カリキュラムが特徴的です。例えば医学英語も実際に使う場面を想定し、「英語で医学を学ぶ」環境が整えられています。日本語で学ぶ医学教育と英語の授業も連携させ、同じ時期に学ぶことで、より理解を深められるよう配慮されています。

職業観や倫理観を磨く授業

現代の医療現場では患者に対して思いやりの心を持って接する医師が求められ、人間性にあふれた良き臨床医や優れた医学研究者を育てるための学びが必要とされるようになりました。日本大学の医学部では、1年生の時点から職業観や倫理観を磨く授業も充実させています。

例えば、1年生のカリキュラムに組まれている「医学序論」がその一例です。医学序論では医師が持つべき使命感や生命の尊厳を学べるよう、医学や医療トピックスの講義に学内外から専門家を招いています。また、医師としての基本態度を身につけるきっかけになる社会体験学習は、実際の医療現場でチームの一員として受講することになります。

自由選択学習

6年生になると、学生が自由にテーマを選んで学べる「自由選択学習」があります。「学生本位のカリキュラム」と呼ばれるように、テーマを自分で決められるのはもちろん、実習先にアプローチしたり、必要書類を準備したりするのも学生自身です。

大学の教育理念「自主創造」を実現するように、学生が自分で考え、行動することが求められます。学内にも130以上のコースが用意されていますが、興味のあるテーマなら実習先は国内・海外を問いません。自分が将来進みたい分野や好奇心をくすぐられる分野など、自由に興味のある分野を学べるチャンスがあります。


北里大学 医学部の特徴

北里大学は世界的な細菌学者である北里柴三郎を学祖として仰ぎ、北里研究所の創立50周年を記念して1962年に創立されました。医学部は1970年に増設され、翌年には北里大学病院も開設されています。

北里柴三郎の精神を受け継ぐ「開拓」と「報恩」、「叡智と実践」、「不撓不屈」の4つが建学の精神です。「いのちを尊(たっとび)、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献する」という理念を掲げ、7つの学部を擁する「生命科学の総合大学」となりました。

【キャンパス所在地】相模原キャンパス 神奈川県相模原市南区北里1-15-1

【URL】https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/index.html​

【6年間の学費】3,890万円

【医師国家試験合格率】95.3%(2021年度新卒・既卒含めた実績)

独自の「器官系別総合教育」

北里大学の医学部では、学部が開設された1970年から行われている「器官系別総合教育」が特徴の一つです。北里大学独自のカリキュラムであり、2年生の後期から4年生の前期にかけて人体を臓器別に分けて学びます。

それまでに学んだ基礎医学を器官ごとに臨床医学と結び付けながら学ぶことで、疾患を断片的ではなく、総合的に捉えられるようになることが目的です。

4年生の後期から開始する診療参加型実習に臨むためにも、器官系別総合教育で疾患の診断から治療までを系統的に分析、対処できるスキルを養っておくことが重要と考えられています。

多職種・他職種の仕事を学ぶ早期体験学習

現代の医療現場で質の高い医療を患者に提供するためには、他職種との連携が欠かせません。医療に携わるさまざまな職種がそれぞれ専門性を活かし、患者と関わるチーム医療が大事です。

北里大学の医学部でも、チーム医療の構成員としてのふさわしい態度や思考を身につけるプログラムが組まれています。例えば多職種・他職種の仕事を学ぶ機会として、2年次の早期体験学習があります。

体験学習の現場は大学附属の3病院だけにとどまりません。地域医療を担う県内外の医療施設のほか、介護施設や保育施設、精神保健福祉施設など、提携先で働く職員に1日密着し、命を支えるさまざまな仕事に従事する姿に触れます。

北海道八雲牧場実習・熊本県小国町農村体験実習

1年生で「農医連携」を学ぶ機会があるのもユニークなポイントです。北里大学では、もともと幅広い視野や豊かな人間性を身につけるための一般教育科目や、専門課程の基礎となる科目が充実しています。

中でも医学原論演習として、北海道の八雲牧場や北里柴三郎の出身地である熊本県小国町で行われる牧場実習・農村体験実習は、他の大学ではあまりみられません。

実習で学生は共同生活を送り、豊かな自然の中で生命に触れます。牧場実習や農村体験実習で生命に対する真摯な態度、人に対する温かい思いやりを育み、人間性豊かな医師となる礎を築くのが目的です。

↓医学部受験一筋!メビオはこちら↓
↓医学部受験のことを詳しく聞くなら↓

個別相談する